割引理由の管理

どうして、何で、割引したの?

Written By Ascend knowledge base (Administrator)

Updated at September 3rd, 2025

販売時に「値引」ボタンを使用し、割引理由をドロップダウンから選択し記録しておくと、
従業員が価格調整している履歴を追跡できます。「レポート」→「割引」で履歴のレポートを確認出来ます。

注意: デフォルトでは「割引理由」が必須となっていますが、
従業員が割引を適用する理由を気にしない場合は、
オプション > 販売と返品 >  割引  >  理由  >  割引理由を必須にする オプション のチェックを外すことができます。

割引理由が必要」のチェックを外し、空欄を強調した割引理由のスクリーンショット

割引理由の追加と削除編集は、アクセス権限(割引理由の追加/削除)のあるユーザーが編集可能です。
デスクトップ初期画面から、[オプション]タイルをクリックし、[販売と返品]を選択します。
もしデスクトップにオプションの表示が無い場合は、初期画面の最上段左から4番目、
「ツール」→「オプション」を選択すると同様の画面が開きます。
オプションのポップアップが開きます。
右下の[割引]セクションで、[理由]ボタンをクリックします。

割引の下にある理由が強調表示された「販売と返品」画面のスクリーンショット

いくつかの一般的なデフォルトの理由を設定していますが、追加と削除、編集が可能です。

  • 新しい理由を追加するには、リストの最後にある空のセルをクリックして、入力をします。
    新しい割引理由の名前がハイライトされ、その横に編集可能であることを示す鉛筆が表示された割引理由のスクリーンショット
  • リストの特定の位置に追加するには、新しい理由を挿入したい列の上で右クリックして、[行の挿入]を選択。
    行の挿入と行の削除のオプションがある割引理由のスクリーンショット。行の挿入がハイライトされる
  • 削除:理由を右クリックして[行の削除]を選択します。
    行の挿入と行の削除のオプションがある割引理由のスクリーンショット。行の削除が強調表示される
  • 編集:理由の名前を変更するには、理由をダブルクリックし、必要に応じてテキストを編集します
    新しい割引理由の名前がハイライトされ、その横に編集可能であることを示す鉛筆が表示された割引理由のスクリーンショット

変更が完了したら、[保存する]ボタンをクリックしてから、「オプション_販売の返品」画面の右下、
左端の[OK]ボタンをクリックし終了します。